Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
岡山県感染症情報メールマガジン(2024年 8月23日発行)
- [Registrant]岡山県感染症情報センター
- [Language]日本語
- [Location]岡山県 岡山市
- Posted : 2024/08/23
- Published : 2024/08/23
- Changed : 2024/08/23
- Total View : 110 persons
Web Access No.2095359
- Find local business with Town Guide
-
- Please visit the Nishiwaki City Okanoyam...
-
The Nishiwaki City Okanoyama Art Museum is located in "Japan's Navel Park" at the intersection of the 135 degree east longitude line that defines Japan's standard time and the 35 degree north latitude...
(0795) 23-6223西脇市岡之山美術館
-
- It introduces the achievements of Tetsuj...
-
This section introduces the achievements of Tetsujiro Sakano, who is said to be the benefactor of the postal system. In addition to revising and enacting postal laws and regulations, he was also activ...
(086) 294-5851坂野記念館
-
- 竹久夢二のふるさと岡山にある美術館、夢二郷土美術館。
-
夢二郷土美術館本館は、岡山の名所、後楽園近くに1984(昭和59)年竹久夢二生誕100年を記念して開館しました。一部は白壁になまこ壁、一部は赤レンガ造り、三角の屋根の上には風見鶏がたつ和洋の調和が魅力的な本館の建物は、夢二が活躍した大正時代の風情を伝えています。ここ本館には、夢二の描いた、掛け軸、屏風、版画、油彩画、水彩画、スケッチや、夢二が書いた本やデザインした本・楽譜の表紙、手紙など、作品と資...
(086) 271-1000本館: 両備文化振興財団 夢二郷土美術館
岡山県感染症情報メールマガジン ( 2024年8月23日 )
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
■標題
感染症発生動向調査 週報・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報 の更新 について
■概要
感染症発生動向調査 2024年 第33週 の 週報・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報 をホームページに掲載しましたのでお知らせします。
◆◆新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止に向けた知事メッセージ(2024年8月9日)◆◆
これからお盆を迎え、帰省や旅行など、人と接する機会が増えます。
今年の夏も「うつらない」、「うつさない」行動を心がけましょう。
詳細は岡山県ホームページ(疾病感染症対策課)を参照ください。
→ https://www.pref.okayama.jp/page/740468.html
*******************************************************************
岡山県は 『 腸管出血性大腸菌感染症注意報 』 発令中です
*******************************************************************
========================================
----------------------------------------------------
岡山県感染症週報 第33 週
----------------------------------------------------
■全数把握感染症の発生状況
第 31週 5類感染症 梅毒 1名(20代 女)
第 32週 2類感染症 結核 1名(30代 女)
5類感染症 ウイルス性肝炎 1名(30代 男)
第 33週 2類感染症 結核 3名(70代 男 1名、80代 女 1名、90代 女 1名)
3類感染症 腸管出血性大腸菌感染症 4名(O157:幼児 男 1名、30代 男 1名、40代 男 1名、50代 女 1名)
4類感染症 レジオネラ症 2名(70代 男 1名、80代 男 1名)
5類感染症 カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症 1名(50代 男)
■定点把握感染症の発生状況
○新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で730名(定点あたり8.69人)の報告がありました。
○A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告が、過去10年間の同時期の平均と比較して多くなっています(定点あたり1.04人)。
==============================================================================================
1 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で730名の報告があり、前週から減少しました(定点あたり10.86 → 8.69人)。
詳しくは、「☆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報」および岡山県感染症情報センターホームページ
『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報』をご覧ください。
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、県全体で56名の報告があり、前週から減少しました(定点あたり1.17 → 1.04人)。
地域別では、倉敷市(1.91人)、岡山市(1.43人)の順で定点あたり報告数が多くなっています。
県内の発生状況など詳しくは、「今週の注目感染症」をご覧ください。
☆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で730名の報告があり、前週から減少しました(定点あたり10.86 → 8.69人)。
地域別では、備中地域(15.25人)、倉敷市(12.56人)、美作地域(11.80人)の順で定点あたり報告数が多くなっています。
年代別では、70代を除く年代で前週から減少しました。
基本的な感染防止策(効果的な場面でのマスク着用、手洗い等の手指衛生、換気、3密(密閉・密集・密接)の回避、
健康的な日常生活、体調不良時の備え)に留意し、自主的な判断により実施しましょう。
→ 『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報』(岡山県感染症情報センター)
https://www.pref.okayama.jp/page/644784.html
<今週の注目感染症>
☆A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
●A群溶血性レンサ球菌咽頭炎とは
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、就学前から学童期の小児に多い感染症です。
A群レンサ球菌による呼吸器感染症で、主な感染経路はヒトからヒトへの飛沫感染や接触感染です。
そのため、家庭や、学校・保育施設などでの感染も多いとされています。
潜伏期は2〜5日で、突然の発熱と全身倦怠感、咽頭痛によって発症し、しばしばおう吐を伴います。
咽頭炎、扁桃炎のほか、口腔内に点状出血あるいは苺舌がみられることがあります。
通常、3〜5日以内に解熱し、主症状は1週間以内に消失する予後良好の疾患ですが、
点状紅斑様、日焼け様の皮しんが出現する猩紅熱と言われる全身症状を示すことがあります。
その他、合併症として、肺炎、髄膜炎、敗血症などの化膿性疾患、あるいはリウマチ熱や急性糸球体腎炎を起こすこともあります。
●発生状況
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告数は2023年(昨年)の10月以降、例年より多い傾向が続いています。
全国の第32週(8/5 〜 8/11)の発生状況は、定点あたり報告数が1.84人であり、前週(2.03人)とほぼ同数でしたが、
過去5年間の同時期と比較して多くなっています。
都道府県別では鳥取県(5.79人)、宮?県(3.97人)、大分県(3.22人)の順で定点あたり報告数が多くなっています。
岡山県においても昨年10月以降、定点あたり報告数が例年より多い傾向が続いています。
第33週(8/12 〜 8 /18 )は県全体で56名の報告があり、前週から減少しましたが(定点あたり1.17 → 1.04人)、
過去10年の同時期の平均と比較して多くなっています。
地域別では、倉敷市(1.91人)、岡山市(1.43人)の順で定点あたり報告数が多くなっています。
●関連情報
☆劇症型溶血性レンサ球菌感染症
劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、突発的に発症し、急速に多臓器不全に進行する感染症です。
主にA群溶血性レンサ球菌によって引き起こされますが、劇症型へと進行する理由はいまだ不明です。
年齢別にみると30代以上の年代で多く発症しています。
全国では第32 週に23名が報告され、累計は過去最多となった昨年の年間報告数(949名)を上回る1,333名となっています(2024年8月14日時点)。
岡山県でも2024年は第33 週までに25名の報告があり(2024年8月21日時点)、既に過去10年間で最多となった2018年の報告数(14名)を超えています。
その他コラムは・・・
『食中毒予防の3原則 岡山県は腸管出血性大腸菌感染症注意報を発令中です!』
『ダニが媒介する感染症に注意しましょう!』
『風しんの抗体検査(無料)を受けましょう!』
を掲載しています。
◆関連リンク◆
〇新型コロナウイルス感染症について(岡山県)
https://www-pref-okayama-jp.cache.yimg.jp/site/1185/
〇新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
〇重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
〇日本紅斑熱とは(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/448-jsf-intro.html
〇ツツガムシ病とは(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/436-tsutsugamushi.html
〇マダニ対策、今できること(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html
〇風しんの無料抗体検査が受けられます(岡山県)
https://www.pref.okayama.jp/page/380502.html
〇風しんの無料抗体検査(岡山市)
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000008413.html
〇風しん抗体検査について(倉敷市)
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/40961.htm
〇風しんの追加的対策について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html
〇風しんに関する疫学情報(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/rubella-m-111/rubella-top/2145-rubella-related/8278-rubella1808.html
〇“風疹ゼロ”プロジェクト(日本産婦人科医会)
https://www.jaog.or.jp/rubella/
○劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137555_00003.html
○劇症型溶血性レンサ球菌感染症とは(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/341
○A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-17.html
○A群溶血性レンサ球菌咽頭炎とは(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/340-group-a-streptococcus-intro.html
〇食中毒予防の3原則(岡山県生活衛生課)
https://www.pref.okayama.jp/page/detail-101780.html
〇家庭でできる食中毒予防の6つのポイント(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/01_00006.html
■「週報」 掲載ページ
https://www.pref.okayama.jp/page/99228.html
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報(岡山県感染症情報センター)
https://www.pref.okayama.jp/page/644784.html
■予防接種情報(岡山県感染症情報センター)
https://www.pref.okayama.jp/page/356399.html
岡山県疾病感染症対策課ホームページ
https://www-pref-okayama-jp.cache.yimg.jp/soshiki/362/
岡山県感染症情報センターホームページ
https://www.pref.okayama.jp/soshiki/309/
**************************************************************
発行:岡山県感染症情報センター(岡山県環境保健センター)
配信停止、登録内容の変更は次のURLからログインしてください。
https://www.pref.okayama.jp/mailmaga/
当メールマガジンへのご意見
ekigaku@pref.okayama.lg.jp
***************************************************************