最新から全表示
-
お知らせ2024年07月03日(水)
【平成30年7月豪雨災害追悼献花】
平成30年7月豪雨災害で犠牲になられた方を追悼するための献花台を設けます。
■日時 7月6日(土)、午前10時30分から午後5時まで
■場所 市役所本庁舎 正面玄関ロビー
■その他 ▼献花用の花は会場で用意します ▼災害の記憶を伝承するため、7月12日(金)までパネル展示を併せて行います
■問い合わせ 危機管理室(TE... -
お知らせ2024年07月02日(火)
-
お知らせ2024年07月02日(火)
-
お知らせ2024年07月02日(火)
笠岡市災害対策本部廃止
笠岡市災害対策本部からのお知らせです。
16時30分、笠岡市災害対策本部を廃止しました。
笠岡市災害対策本部
0865-69-2222
-- -
お知らせ2024年07月02日(火)
レベル4 避難指示を解除しました
笠岡市災害対策本部からのお知らせです。
16時00分,藤曲池(谷池)の決壊の恐れがなくなったため、西大島地区の一部に発令していたレベル4 避難指示を解除しました。
なお、指定避難所として開設していた大島公民館も16時00分をもって閉鎖しました。
笠岡市災害対策本部
0865-69-2222
-- -
お知らせ2024年07月02日(火)
メルマガ「晴れの国」第 1091号(2024年7月2日)
メルマガ「晴れの国」第1091号(2024年7月2日)
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
メルマガ「晴れの国」
第1091号(2024年7月2日)
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□ 今週の主な内容 □□■
... -
お知らせ2024年07月02日(火)
-
お知らせ2024年07月02日(火)
-
お知らせ2024年07月02日(火)
通行止め解除のお知らせ
大雨の影響で道路通行止めが発生していましたが,規制を解除しましたのでお知らせします。
●通行止め解除場所
・吉浜有田線(有田踏切付近)※解除
・吉浜165号線(金浦小学校付近)※解除
笠岡市建設管理課
0865-69-2146
-- -
お知らせ2024年07月01日(月)
医療安全情報等のお知らせ 医療推進課(2024年6月28日発行)
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
医療安全情報等のお知らせ(2024年6月28日)
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
医療推進課から次のとおりお知らせします。
■通知名
医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.211」... -
お知らせ2024年07月01日(月)
-
お知らせ2024年07月01日(月)
空き家バンク登録物件が1件ありました。
住まいる岡山URL: 移住・定住サイトに、空き家バンクの登録情報(売買物件)を1件アップしました。
本物件は、株式会社ノットプランニングの登録物件(勝央町空き家バンク87号 植月東の物件)となります。
住まいる岡山URL:https://www.ok-smile.jp/property/detail?p_no=000002098514
... -
お知らせ2024年07月01日(月)
警戒レベル4 避難指示を発令しました
笠岡市災害対策本部からのお知らせです。
警戒レベル4
危険な場所から全員避難
発令内容: 7月1日19時00分,以下の地域に避難指示発令
対象地域:西大島の一部
理由:藤曲池(谷池)の決壊の恐れがあるため
行動要請:対象地域(藤曲池周辺にお住まいの方)は速やかに安全な場所へ避難してください
開設避難... -
お知らせ2024年07月01日(月)
笠岡市災害対策本部設置
笠岡市災害対策本部からのお知らせです。
18時15分 西大島の藤曲池(谷池)の決壊の恐れがあるため,笠岡市災害対策本部を設置しました。
今後の気象情報、笠岡市から発信される情報に注意いただき、災害への備えをお願いします。
笠岡市災害対策本部
0865-69-2222
-- -
お知らせ2024年07月01日(月)
-
お知らせ2024年07月01日(月)
-
お知らせ2024年07月01日(月)
通行止め一部解除のお知らせ
大雨の影響で道路通行止めが発生していましたが,一部の区間で規制を解除しましたのでお知らせします。
●日付
7月1日(月)
●通行止め解除場所
・笠岡中央線(笠岡市立金浦中学校南側)※解除
・土手塩浜線(金浦排水機場付近)※解除
●通行止め継続場所
・吉浜有田線(有田踏切付近)
・吉浜165号線(... -
お知らせ2024年07月01日(月)
-
お知らせ2024年07月01日(月)
-
お知らせ2024年07月01日(月)
【令和6年度総社市成年後見セミナー開催のお知らせ】
認知症や障がいなどにより、金銭管理や契約などの判断に不安がある人を支える成年後見制度について、市民の皆さまに知ってもらうため、成年後見セミナーを開催します。また、市民後見人養成研修も開催します。ぜひご参加ください。
■日時 8月21日(水)、午後2時から3時30分まで(受付開始は...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。