Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
子育てメルマガ1209号(4/4)
- [Registrant]玉野市
- [Language]日本語
- [Location]岡山県 玉野市
- Posted : 2025/04/04
- Published : 2025/04/04
- Changed : 2025/04/04
- Total View : 9 persons
Web Access No.2672103
- Find local business with Town Guide
-
- Please visit the Nishiwaki City Okanoyam...
-
The Nishiwaki City Okanoyama Art Museum is located in "Japan's Navel Park" at the intersection of the 135 degree east longitude line that defines Japan's standard time and the 35 degree north latitude...
(0795) 23-6223西脇市岡之山美術館
-
- It introduces the achievements of Tetsuj...
-
This section introduces the achievements of Tetsujiro Sakano, who is said to be the benefactor of the postal system. In addition to revising and enacting postal laws and regulations, he was also activ...
(086) 294-5851坂野記念館
-
- 竹久夢二のふるさと岡山にある美術館、夢二郷土美術館。
-
夢二郷土美術館本館は、岡山の名所、後楽園近くに1984(昭和59)年竹久夢二生誕100年を記念して開館しました。一部は白壁になまこ壁、一部は赤レンガ造り、三角の屋根の上には風見鶏がたつ和洋の調和が魅力的な本館の建物は、夢二が活躍した大正時代の風情を伝えています。ここ本館には、夢二の描いた、掛け軸、屏風、版画、油彩画、水彩画、スケッチや、夢二が書いた本やデザインした本・楽譜の表紙、手紙など、作品と資...
(086) 271-1000本館: 両備文化振興財団 夢二郷土美術館
☆令和7年度幼稚園及び保育園・認定こども園入園児募集☆
6月入園は令和7年4月25日(金)まで受付しています。
https://www.city.tamano.lg.jp/site/kyouiku/36449.html
☆令和7年度一時預かり利用登録☆
令和7年度の利用登録を受付しています。
※一時預かりの利用は、年度ごとに登録が必要です。現在利用中の方も、今年度の利用までに再登録してください。
☆園庭開放のお知らせ☆
※共通事項 対象:0歳~就学前の子どもと保護者
時間:10:00~11:00
●子育て支援センターの園庭開放日●
日時:4月10日、17日、24日(各木曜日)
場所:各地域子育て支援センター
※24日(木)は各子育て支援センターでこいのぼりづくりをします。
●保育園・認定こども園の園庭開放日●
4月の園庭開放はお休みします。
●幼稚園の園庭開放日●
4月の園庭開放はお休みします。
☆利用者支援事業 「ちゃいるどはうす"ももちゃん"」からのお知らせ☆
子育てに関する情報をお届けする窓口です。気軽に遊びに来てください。
実施日:月曜~金曜 8:30~17:00(祝祭日・年末年始を除く)
場所:サンマリン認定こども園内
問合せ:利用者支援事業 090-4699-5573(専用電話)
※出られない場合は着信履歴から折り返します。
●絵本をみよう●
日時:4月14日(月) 10:00~(20分程度)
内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ
●つくって遊ぼう●
日時:4月22日(火) 10:00~(40分程度)
内容:こいのぼりをつくろう
――――――――――――――――――
【児童館だより】
4月の休館日 毎週月曜日、4月11日(金)、29日(火・祝)
問合せ:児童館(0863-32-3778)
http://www.tamano-shakyou.or.jp/jidoukan/
※イベントの対象の記載が無いものは、0歳~就学前の子どもと保護者
●えほんの時間●
日時:4月9日、23日、30日(各水曜日) 10:30~(20分程度)
内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ
●ぷちにこタイム●
日時:4月10日、24日(各木曜日) 14:30~(15分程度)
内容:手遊び、ふれあい遊び、パネルシアターなど
●ぴよぴよタイム●
日時:4月18日(金) 10:30~(40分程度)
内容:親子体操、1歳の誕生日やハーフバースデーのお祝い、
対象:生後3か月~4月で1歳になる子どもと保護者
――――――――――――――――――
【健康増進課からのお知らせ】
~乳がん検診・子宮頸がん検診を受診しましょう!~
今年度も乳がん検診・子宮頸がん検診を実施しています。乳がんは40代から、子宮頸がんは20代から罹患率が上昇します。年に1回受診して健康維持にお役立てください。
●乳がん検診●
内容:視触診・マンモグラフィ
対象:40歳以上
受診方法:①医療機関、②集団検診(※①は予約制、②は予約不要です)
料金:1,500円
持ち物:料金と検診票(ない場合は会場でも記入できます)
●子宮頸がん検診●
内容:視診・内診・子宮頸部の細胞診
対象:20歳以上
受診方法:①医療機関、②集団検診(※①は予約制、②は予約不要です。)
料金:1,000円
持ち物:料金と検診票(ない場合は会場でも記入できます)
※検診の日程や実施機関については、まるごと検診ガイドブックに掲載しています。お手元にない場合は、市ホームページや広報たまのでもご覧いただけます。
問合せ:健康増進課 (0863-31-3310)
――――――――――――――――――
【こどもみらい課からのお知らせ】
●育児・離乳食相談のお知らせ●
毎月、すこやかセンターで実施していた育児相談や離乳食相談を、「子育て支援センター」や「ちゃいるどはうす"ももちゃん"」、「児童館」で保健師・栄養士が行います。
4月23日(水)10:00~11:00 槌ケ原地域子育て支援センター(槌ケ原ちどり保育園)
●親子の健康づくり●
4月の健診
4月10日(木) 3歳児健診
4月17日(木) 1歳6ヶ月児健診
時間:13:00~13:40
場所:すこやかセンター
持ち物:親子健康手帳、健康診査票、検尿(3歳児健診のみ)
●幼児の発達相談●(予約制)
4月8日(火) 9:00~
4月24日(木) 9:00~
お子さまの成長過程で何か気になることはありませんか?
発達指導員が相談をお受けし、お子さまの発達に合わせた関わり方等のアドバイスをしています。
電子サービスでの予約受付を行います。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
☆子育てアプリ☆
玉野市の子育て支援に関する情報をタイムリーに配信するアプリです。(ダウンロード、利用料無料。通信料はかかります。)アプリストアからダウンロードして簡単登録!「母子モ」(ボシモ)で検索!これからの子育てに役立つ機能が沢山ある子育て支援アプリです。
https://www.city.tamano.lg.jp/site/kyouiku/14443.html
☆子育てガイド☆
玉野市の子育て支援に関する取り組みや、お出かけスポット、いろいろな場面での相談先が載っている子育て支援のガイドブックです。
https://www.city.tamano.lg.jp/site/kyouiku/12658.html
問合せ:こどもみらい課 (0863-32-5554)
――――――――――――――――――
【子育て支援センターだより】
☆玉野市子育て支援センターから動画配信のお知らせ☆
子育て支援センターでは、歌やパネルシアターなど親子で楽しめる動画を配信しています。玉野市ホームページのトップ画面にある広報ビデオ一覧や、YouTube「玉野市地域子育て支援センター」で検索!是非、お子さまと一緒にご覧ください。
https://www.youtube.com/user/tamanocity/
――――――――――――――――――
【就学前教育課だより】
●幼稚園だより・保育園だより●
https://www.city.tamano.lg.jp/soshiki/34/
●一時預かりのご案内(登録制)●
仕事、病気、出産(里帰り出産を含む。)などで子育てができないときに、お子さまをお預かりします。
玉原認定こども園内(0863-31-6192)
サンマリン認定こども園内(0863-43-9880)
築港ちどり保育園内(0863-21-3347)
槌ケ原ちどり保育園内(0863-71-3042)
対象:住民票が玉野市にあり、保育園等に通っていないお子さま(6か月~就学前)
利用日数:制限なし
利用時間:月曜日から土曜日の8時30分~17時の間で必要な時間
利用園:どこでも利用可(各園での面接が必要)
利用料金:学齢(4月1日現在の満年齢)※食事・おやつ代300円含む
0~2歳児 4時間以上 日額2,700円
4時間未満 日額1,500円
3~5歳児 4時間以上 日額1,700円
4時間未満 日額1,000円
無料券の利用について:園の変更が可能です。
面接・登録の手続き:登録前に面接を行います。
問合せ:各園
●会計年度任用職員募集●
①保育士
対象:保育士資格を持っている人
勤務時間:週35時間
申込み方法:市販の履歴書に保育士証の写し(所持している場合は幼稚園教諭免許状の写しも)を添えてお申し込み下さい。
②調理員(資格不問)
勤務時間 8:30~17:00(7時間45分)
8:30~12:30(4時間)
12:30~16:30(4時間)
申込み方法:市販の履歴書にてお申し込み下さい。
問合せ:就学前教育課(0863-32-5573)
――――――――――――――――――
【図書館だより】
●移動図書館『めばる号』巡回日●
4月9日(水)
10:00~10:30 玉原公園(交番となり)
10:50~11:30 日比幼稚園
14:00~14:30 向日比1丁目コミュニティハウス
詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:図書館(0863-31-3712)
http://library.city.tamano.okayama.jp/
――――――――――――――――――
【たまの病院からのお知らせ】
●小児科外来診療のご案内●
詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:たまの病院(0863-31-2101)
https://tamano-hp.jp/departments/pediatrics.html
●病児・病後児保育室●
入院治療の必要がなく、安静の確保に配慮する必要があるお子さまを、保護者が看護できない場合お預かりします。
対象:保育園または幼稚園などに通っている乳幼児や小学校低学年までの児童
時間:7:30~17:30
申込み・問合せ:たまの病院 病児・病後児保育室(0863-31-2101)
https://tamano-hp.jp/child-care.html
――――――――――――――――――
【休日当番医】
4月6日(日)
内科:近藤医院(東田井地)0863-41-1061
歯科:平山歯科医院(長尾)0863-71-2850
※都合により、当番医が変更になる場合があるため、受診する前に必ず電話してください。
――――――――――――――――――
【小児救急医療電話相談】
夜間、子どもの急な病気に困ったら!
電話:#8000 または、(086-801-0018)
相談時間:平日 19:00~翌朝8:00
土曜、日曜、祝日 18:00~翌朝8:00
http://kodomo-qq.jp
――――――――――――――――――
【リサイクル用品情報】
不用品活用銀行に登録のあった子ども用品を紹介します!
(リサイクルプラザの営業時間や休館日等もご確認いただけます。)
https://www.city.tamano.lg.jp/site/recycle/2402.html
問合せ:玉野市東清掃センター(0863-21-3383)
【情報発信元】
玉野市子育て利用者支援専門員
(サンマリン認定こども園内)
TEL:090-4699-5573
FAX:0863-43-9881
Mail:sunmarine-h@city.tamano.lg.jp
玉野市教育委員会就学前教育課
TEL:0863-32-5573
FAX:0863-32-1329
Mail:syuugaku@city.tamano.lg.jp