- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 竹久夢二のふるさと岡山にある美術館、夢二郷土美術館。
-
夢二郷美術館本館は、岡山の名所、後楽園近くに1984 ( 昭和59 ) 年竹久夢二生誕100年を記念して開館しました。ここ本館には、夢二の描いた、掛け軸、屏風、版画、油彩画、水彩画、スケッチや、夢二が書いた本やデザインした本 ・ 楽譜の表紙、手紙など、作品と資料あわせて約3000点を収蔵しています。
(086) 271-1000本館: 両備文化振興財団 夢二郷土美術館
-
- 郵便中興の恩人と言われる坂野鉄次郎の業績を紹介しています。
-
郵便中興の恩人と言われる坂野鉄次郎の業績を紹介しています。郵便関係の法令改正や制定を成し遂げただけではなく、電気事業や鉄道事業でも活躍したほか、公私にわたり郷土の発展のため力を尽くしてきた業績を紹介しています。
(086) 294-5851坂野記念館
令和7年2月24日(月)の無線定時放送をメール配信します。
■確定申告のお知らせ
令和6年分確定申告を行います。
・申告期間 3月17日(月)まで
・場所 役場2階大会議室
○2月25日(火)の確定申告
・午前(9:00~11:30):岡(小中、岡東、岡中、岡西、こんぴら台)
・午後(13:00~16:00):岡(岡立石、立石南、その他の岡地区)
※町の申告会場では、青色申告や初年度の住宅ローン控除、株式等の譲渡所得、準確定申告等は受付できません。
※e-Taxでの申告がご自宅でもできますので、可能な方は積極的にご利用ください。
・日程等詳細 広報紙1月号または町のホームページ
・問合せ 税務住民部 Tel 0868-38-3114
■水道管の防寒対策のお知らせ
2月末にかけて、再び厳しい寒さとなる予報です。
水道管は気温が氷点下4℃以下になると、凍結や破裂の可能性が非常に高くなります。
普段使用していない蛇口、屋外の露出している水道管や蛇口には、保温材を巻くなどの凍結防止対策を行って下さい。
・問合せ 上下水道部 Tel 0868-38-3117
○水道管の防寒対策方法
・保温材を巻く
・長期間留守にする場合は、水抜きをして止水栓を閉める
・ボイラー、給湯器等の水抜きをする
○水道管が凍結・破裂した場合
・急に熱湯をかけず、自然に溶けるのを待つかぬるま湯をゆっくりかける
・止水栓をしめ、広報紙12月号に折り込みのチラシに掲載している指定業者へ修理を依頼
■金時健幸ポイントの利用と抽選会応募のお知らせ
令和6年度の金時健幸ポイントカードへの押印と利用期限が近づいています。
特定健診や人間ドックを受診済みでポイントの押印を受けていない方や、ポイントが貯まったカードの利用がまだの方は、期限までに必要書類をお持ちの上、各担当部署までお越しください。
・期限 2月28日(金)
○お楽しみ抽選会
10ポイントたまっていない方でもお楽しみ抽選会にご応募できる場合があります。
・対象者 「健診印」欄に押印のある方
・期限 3月7日(金)
・持込場所 税務住民部
・詳細 広報紙2月号
■スマホ教室のお知らせ
総務部では、スマホ教室を開催します。
スマホの使い方がわからない方やもっと使いこなせるようになりたい方はぜひお申し込みください。
・日程
3月4日(火)スマホの基本(13:00~14:30)、アプリを楽しもう(15:00~16:30)
3月5日(水)アプリを楽しもう(13:00~14:30)、あんしん・安全にスマホを使う(15:00~16:30)
3月12日(水)スマホお悩み相談(13:00~14:30)
・場所 いずれも勝央町公民館2階会議室
・問合せ 総務部 Tel 0868-38-3111
■むかし話をたのしむ会のお知らせ
第15回むかし話を楽しむ会を開催します。
懐かしい情景を思い浮かべながらむかし話をお楽しみください。
・日時 3月2日(日)13:00~
・場所 総合保健福祉センター2階
■東洋医学に学ぶ第63回講座のお知らせ
東洋医学に学ぶ第63回講座を開催します。
東洋医学はなぜ効くのかをテーマに、健康になるポイントは日々の暮らしの中にあることについて学びます。
・日時 2月25日(火)10:00~
・場所 勝央町公民館大ホール
・持ち物 お茶、マスク
・問合せ 勝央町公民館Tel 0868-38-1753
【 配信解除方法】
携帯電話・パソコンから、メール配信削除専用アドレスに空メールを送信して解除作業を行います。
(1) e-shoo-d@xpressmail.jp へ空メールを送信してください。
(2) 送信した空メールに対する返信メールが届きます。
(3) メールを開くと配信解除用のURLが記載されていますので、クリックしてください。アクセスすると自動的に登録が解除されます。
※メールアドレスを変更する場合は変更前に解除手続を行って下さい。
※勝央ナビの「おしらせ」から受信されている場合は「設定」メニューから受信を解除できます。
岡山県勝田郡勝央町役場総務部
〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田201
TEL 0868-38-3111
FAX 0868-38-3120
E-mail soumu@town.shoo.okayama.jp